ニタリ
昨日黄金崎公園ビーチ
水深16mでニタリが出た!
遭遇したのはスタッフのムツキ!
2月に続いて2度め!!
チクショ~見て~~
ニタリと書いたが
オナガザメ科(Alopiidae)
の中には
ハチワレ
ニタリ
マオナガの3種がいる
速い動きのサメなので識別は難しいけど
背鰭 尾鰭 胸鰭の形や位置で見分ける
ハチワレとニタリは
頭部背面に溝の有る無も識別対象である
(日本産魚類検索図鑑より)
マオナガの若魚は良く内湾の浅海域に出没するらしい
マオナガ可能性もあるが
そこはそれ
ニタリのほうが呼び名としてかっこいいな~
一期一会を求めてスタッフが潜りに行った。
そうそう会えるものでもないだろうが
こんなサプライズなプレゼントをくれる海は素晴らしい。
感謝
水深16mでニタリが出た!
遭遇したのはスタッフのムツキ!
2月に続いて2度め!!
チクショ~見て~~
ニタリと書いたが
オナガザメ科(Alopiidae)
の中には
ハチワレ
ニタリ
マオナガの3種がいる
速い動きのサメなので識別は難しいけど
背鰭 尾鰭 胸鰭の形や位置で見分ける
ハチワレとニタリは
頭部背面に溝の有る無も識別対象である
(日本産魚類検索図鑑より)
マオナガの若魚は良く内湾の浅海域に出没するらしい
マオナガ可能性もあるが
そこはそれ
ニタリのほうが呼び名としてかっこいいな~
一期一会を求めてスタッフが潜りに行った。
そうそう会えるものでもないだろうが
こんなサプライズなプレゼントをくれる海は素晴らしい。
感謝
スポンサーサイト